星影ちゃんの散財記録

バイク,カメラ,キーボード,DIYなどに金をぶちまけた記録です

中華激安4Kモニターを買ったおはなし(DEED M3204K)

余だよ!

忙しくて時間も元気もない余だけど,なんとかやっているよ.

 

ちょっと前に買った中華激安4Kモニターを紹介するよ.

 

余は当然パソコンのおたくだけど,マルチモニター主義者でもっとモニターを増やしたいと思っていたのね.作業領域は大きい方がいいからね.同様の考えで机も幅180と140をくっつけたL字デスクを使っているよ.

 

そんでまあモニターを増やしたいけど,技術の進歩に伴ってフルHDなんてものはスマホにすらとっくの昔に搭載されて,なのにパソコンのモニターがフルHDなのはいかがなものかと,新しく買うなら4K一択ねと既に1年以上前から思っていたわけである.サイズはもちろん32インチ級でしょう.27インチでは表示が小さくなりすぎるからね.画素ピッチが小さければいいってもんじゃない,見やすさも重要な項目である.

 

しかし32インチ4Kモニターはやたら高い.まともなメーカーのものは安くとも45000円は下らない.デザインのいいDELLのが欲しかったけど65000円である.貧乏学生である余はそんな金をPON☆とは出せない.カメラに大金をぶち込んでいるのは貯金していたのをぶちまけただけなのでノーカン

 

安い32インチ4Kモニターを探していると,余の愛するAmazonでハチャメチャに安いのに遭遇した.なんと25000円である.これはもうどうかしているぐらい安い.27インチ4Kだってこんな値段では買えない.ちなみに25000円というのは余が買った時の値段で今は28000円である.それでも安い.一番安かったときは22000円を切っている.価格破壊もいいところである.

 

 

しかしまあDEEDなんてメーカー聞いたこともない.中華謎ブランドであることは疑いようがない.アグレクションというブランドで出品されているのも同じ商品に見える.

 

怪しさ満点なのでレビューを見ると30Hzでしか動作しないだとか表示がおかしくなるだとか,不安になるようなものも散見される.この手の中華ブランドに保証とかあるなんて思っちゃいけないので,Amazonの返品期間以降に壊れたら終了である.でもまあなんとかなるだろうと根拠のない自信をもって購入した.

 

f:id:hoshikagechang:20211103003556j:plain

日本語......だと......

f:id:hoshikagechang:20211103003518j:plain

スペック表記

 

届いたらちゃんとDEEDのブランド名の入った,日本語の箱で届いてビビった.ブランド表記のない英語か中国語表記のきったない箱で来ると思っていたので驚きである.

 

f:id:hoshikagechang:20211103003523j:plain

付属品はスタンド,ACアダプター,DPケーブル,リモコンと電池,ネジ類,説明書.スタンドは何とも頼りなさげな感じだが余はモニターアームを使うので袋から出してすらいない.本体は100mmのVESAマウントに対応している.リモコンは受光部が微妙な位置にあるうえ別に本体のボタンで困らないので使っていない.説明書もご丁寧に日本語だ.

 

本体は安っぽいプラスチックでできている.裏面はなんか斜めのデザインになっているが見えないのでどうでもいい.正面にロゴとかはない.右下にボタンの意味を示す表示があるだけなのはシンプルでよろしいが,もうちょっと良さそうに見えるフォントを使うとか目立たない色にするとかの努力はほしかったところだ.

 

とにかくパソコンに繋いで映してみるとまあ綺麗なものである.フルHD4枚分の解像度である.ようつべや写真を見るのがより楽しくなった.ものを書くにも資料と書いてるものを並べても十分な大きさがあってとてもよい.

 

しかし当初はレビューの通り30Hz出力になってしまった.さすがに30Hzはいただけないが,モニター側で設定を弄ったら無事60Hzになった.画質設定の中の応答速度とかを弄ったら直った気がする(30Hzになって困ってググってこのブログに辿り着いた人にとって非常に重要かつ有益な情報.感謝しろよ.Windowsでディスプレイの詳細設定から60Hzにするのも忘れるなよ.)

 

使い始めてから1か月ちょっと経つが,何もおかしなところはない.もうAmazonの返品期間は過ぎてしまったし,これから壊れないかは不安だが余はもう4Kでないと生きていけない体にされてしまったので壊れてもまた4Kモニターを買うだろう.責任取ってよね.

f:id:hoshikagechang:20211103003441j:plain

この記事の文章を書き終わってから撮りました.酒を呑みながら書きました.

とにかく32インチ4Kモニターは拡大表示してよし,たくさん表示してよしの一気にPCエクスペリエンスがよくなり,Quality of Lifeが向上するマルチモニター主義の余もにっこりの一品でした.でもこれでマルチモニターをやめたわけではないです.フルHDモニターを左右に縦置きしてサブディスプレイとしています.フルHDの長辺と4Kの短辺はだいたい同じだから違和感なく使えるね.余のは24インチだけど21インチとかだと差が小さくてなお良さそう.

 

いかがでしたか?ハチャメチャに安い32インチ4Kモニター,とてもよい買い物ができました.当たり外れはあるかもしれないけど,この価格は魅力的だね.4Kデビューにおすすめだよ.みんなも買ってみてね.

 

ほな

思ってることをお外で書いた

余だよ!

 

余は今鷲羽山にいるよ。ZZRちゃんで渋川あたりまで流してきたんだよ。縁石に座ってこんなのを書いてるよ。

 

平日昼間の鷲羽山駐車場は静かだ。車は10台ぐらいしかいない。日曜日なんかの走りに来た人や車種ミーティングなんかで結構いっぱいになってるのとは大違いだ。まあまったりしたり写真を撮るにはよい。

 

最近のぼきは無気力だ。毎日あまり楽しくない。いやまあなんか色々作ったり買ったりして短い楽しみを得てはまたなんだかなあな気分になってまた金を散らしている。お陰でバイト代はほとんど残らない。

 

その原因として大きいのは研究室だろう。最近研究室が忙しくて敵わない。一応今は夏休みなのだが平日はバイトで行けない水曜日以外毎朝行っている。植物の世話をしないといけない。卒業要件単位が貰えるわけでもないのに全くくだらん。金が貰えるわけでもない。正直研究室選択ミスった感はややある。余はただただ早く大学を卒業したい。

 

余は大学にストレートで入ったものの続かず、2年で休学して1年働いて1年受験勉強やり直して大学入り直しているので大学は7年目、25歳である。ここまで来て大学辞めるわけにもいかないので今のところを卒業するだろうが、これからさらに忙しくなって精神崩壊するかもわからん。Twitterで様子がおかしくなっても許してクレメンス。

 

このように気分が落ち込んでしまうことは25〜30歳ぐらいでよくあるらしく、quarter life crisysというらしいね。人生いろいろ悩んでしまう時期らしい。今までの歩みは遠回りをしてしまったが、再受験するという選択をしたことは間違っていないとは思っている……がまあわからんね。余はとりあえず大学を卒業したら何年か働いて、金ができたら自営業をやろうと思ってるよ。ワークライフバランス(ライフがめっちゃでかい)が大事だからね。苦しくない人生を送れるなら金はほどほどでいいわ。とにかく早く現状から脱却したいなあ。

 

縁石に座ってたらすっかり尻が痛くなった。でも外で何か書くのも悪くないかもしれん。1年以上ぶりのブログがこんなのでいいのか。まあそろそろZZRちゃんのお写真でも撮って帰るかな、そのためにクソ重カメラ担いできたしな。

 

ほな

f:id:hoshikagechang:20210916163423j:image

てか雨降ってきたわ

メカニカルキーボードを買ったおはなし(Keychron K8)

余だよ!

随分とブログを放置してしまった。暇がなさすぎる。もう開設1年ぐらいになってしまった。今は夏休みなので時間があるから書ける。

 
ほんでキーボードを買いました。今まで使ってたのはBuffaloのクソ安いやつだったんだけど、まあキーボードとしての役割は果たすのさ。でもかっこよくはないんだなぁ。数か月前にリビングルームにあったパソコンを自室に移動させて、デスクを新調して理想のお部屋、理想のデスクに近づいたのにキーボードが一目見てわかる安物で全くcoolではない。キーボード買いたいなと思いだしてから大分経っていたが、ついに購入した。初めは東プレRealforceのテンキーレスで日本語配列の黒いやつにしようと思っていたはずだったが…
 
なんか知らんがメカニカルキーボードが届いた

f:id:hoshikagechang:20200814212337j:plain

 

中国のKeychron社製のK8というやつ。茶軸RGB LED。送料込み12,000円也。
Keychronの最新モデルで、プレオーダーで8月下旬発送予定だったのにもう送ってきやがった。マジ感謝。てか日本に買ったやつどれだけいるんだろうか。
US配列でテンキーレスなキーボードはK1というモデルがあるが、K1がロープロファイルスイッチを使っているのに対してK8は普通のCherry MX互換スイッチになっている。ちなみにGateron製で青赤茶から選べる。さらにHot-Swappableか否か選べる。もちろんHot-Swappableを選んだ。
 

f:id:hoshikagechang:20200814212345j:plain

見た目は濃淡グレーで落ち着いているが、Escだけが朱色?オレンジ色?でかわいいね。造りはかなりいいんじゃないかな。
RGB LED仕様を買ったのでいろいろ光るが、結局シンプルなのに落ち着くのが人の性というものである。
テンキーがないのを選んだのは、文字を打つときにテンキーがあるとキーが左に寄りすぎると感じたからである。でもExcelとか使う時やロック解除のパスコード打つのに欲しいからワイヤレスのものを左側に置いた。これはめっちゃ捗るので全人類に真似してほしい。別に余が創始者ではないが。
打ち心地は茶軸なのでタクタイルだ。ほーんって感じ(よくわかってない)クリッキー軸を使うつもりはないがリニア軸と比較はしてみたい。音はまあそれなりにはする。

f:id:hoshikagechang:20200814212401j:plain

左側

ちなみにこのキーボード、無線有線両対応で横のスイッチで切り替えられる。キーのモードもWindowsAppleでの切り替えスイッチがある。ケーブルはUSB-C。Bluetoothは3台ペアリングできて、余はメイン機、iPadSurfaceに接続した。メイン機でゲームするときは有線にする。
 

f:id:hoshikagechang:20200814212353j:plain

とまあ総合的にみてよいキーボードだと思います。あんまりゲーミングキーボードでございって感じのデザインは好きじゃないので、ちょうどいい感じだ。キーが壊れても交換できるのでかなり長く使えそう。
しかしこれで余はキーボード沼という新しい深淵に足を踏み入れてしまった。早くも次のが欲しくなっている。Ortholinear(列ごとにキーがずれていないもの)がほしいなぁ。スイッチも安いのからいろいろ試したいなあ。ああお金が無くなるなぁ。
まあそんなところ。やっぱいいキーボードはQOLが向上するのでいいね。
 
ほな
 
 
 
 

ちなみにいいキーボードを買ったのにタイピングが下手なのはダサいなと思ったから練習を始めたよ。まだe-typingでスコア150ぐらいのザコだけど、とりあえず目標はWPM200で安定して打てるようになるぐらいかな。キーボードを変えたら少しだけスコアが上がった。

 

安価に三脚ストラップを作るおはなし

余だよ!

夏休み終わって以来暇なさすぎてブログ更新めんどくさくなってしまってたのさすまんこ。
ちなみに撮ったけど現像が終わってない写真が結構たまってるよ。

 

 

本題だけど、三脚って持ち歩くの面倒くさいよな。
手に持つと片手がふさがる。カメラバッグは三脚を取り付けられたりするがいちいち面倒くさい。収納ケースにいちいち入れるのも面倒くさい。
だから三脚ストラップという製品が存在する。三脚を肩にかけて素早く展開・移動できる。

 

 

初めはこれを買おうかと思っていた。

・・・たかがストラップに高すぎないかね?

絶対便利だけど高くねえか?????もっと安く作れるだろ??????????
そこでアイデアを絞った結果がこれだ。我ながらよくやった。

 

用意するもの
・三脚(センターポール下にネジが切ってあるもの、余のは3/8が切ってある)


・適当なネックストラップ(余はX-Pro2ちゃんに付属していたものを流用)


・3/8to1/4 ネジアダプター(1/4が切ってあるならいらない)

HAKUBA カメラネジアダプター H-SA8

HAKUBA カメラネジアダプター H-SA8

 

 
・三角環

ETSUMI 三角リング 2個入り E-412R

ETSUMI 三角リング 2個入り E-412R

 


・カメラの下の穴にストラップ付けるためのネジ(以前から持っていたのを流用)

*これに付属の2重リングも活用する。この輪っかはセンターポール径が25mm以下かつ窪み付きでないと使えない、窪み付きでない場合は22mm程度まで、当てはまらないなら適当な内径の金属製リングを買いな、モノタロウでも漁りゃあるだろ

 

 

つくりかた
・輪っかに三角環を一つ通して、外したセンターポールを通す

f:id:hoshikagechang:20191121231140j:plain



・センターポールを戻す

f:id:hoshikagechang:20191121231145j:plain

 


・ネジの頭に三角環と必要ならアダプターをつける

f:id:hoshikagechang:20191121231149j:plain



・例のネジをセンターポールの下側に締めこむ

f:id:hoshikagechang:20191121231154j:plain



・三角環にストラップをつける

 

  完  成

 

f:id:hoshikagechang:20191121231159j:plain

 

なんてこった。900円と余ったストラップで三脚ストラップができてしまった。すごい(自画自賛
実際これで3000円以上する専用品とそう変わらないのだ。すごい(2回目)
ストラップをPeak Designのにしたら取り外しも簡単でもっと便利かもしれん。

f:id:hoshikagechang:20191121231205j:plain

いかがでしたか?結構考えたと思わない?褒めていいよ。真似していいよ。真似したら見せてほしいな。でも何かあっても責任は取らないよ。実際まだ実地試験してないからね。

 

カメラのネジ関連の製品、いろんなパーツがあって無限の可能性がひろがりんぐや。なんか思いついたらまた書く。

ほな

蒜山大山に行ってきたおはなし

余だよ!
 
2019年8月31日、初音ミクちゃん12歳の日であり余の愛したエミル・クロニクル・オンラインが死んで2年のこの日に蒜山・大山にツーリングに行ってきたのである。蒜山は何回も行っているが大山まで足を伸ばすのは初めてである。 この日は比較的涼しくなってきて過ごしやすい、かつ晴れたツーリングに行くにはいい日だった。
 
午前8時半ごろ、岡山県南某所のおうちを出発。下道で蒜山まで100キロちょいである。
何回も通ったことのある道を走るが、朝で気温の低いのもあって山影は流石に肌寒い。すると突然の腹痛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お腹が冷えてpͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている
 
岡山の県北クソ田舎、都合よくコンビニなんてありゃしない。最悪野糞も覚悟して進む。なお、野糞に最適な県北の川の土手の下はありません。岡山県の地理に詳しくない諸兄に申し上げておくと、まともに街なのは南3分の1ぐらいでその中でもなんもないところも普通にあるし、北3分の2はド田舎だよ。
んで脂汗をたらしながら進むとローソンこの先3㎞の看板。北房のちょっとした街に辿り着き、岡山の県北のローソンの便所でドバーっと出したんや。便所直前で気が緩んでマジで危うくが出かけた。

ローソンでを出してお茶を買ってさらに進む。北房あたりまで来ると結構県北に来た気がするが実はまだ半分ぐらいなんだなあ。
 
蒜山高原に入る直前にトンネルがあるんだが、抜けると高原風景がブワァーって広がってこれがあぁ^~たまらねえぜ

当然バイクを停めてお写真を撮る。

DSCF1807-Edit_d

 
とりあえず蒜山を一周する。蒜山地域の南半分は正直他の県北の田舎と大して変わらない…意外と高原らしいところは狭い、倉敷美観地区みたいだね
農機のおたくでもあるのでトラクターでもいたら写真撮ろうと思っていたが、撮る価値のあるほどのものは見つけられませんでした…(小声)
 
で塩釜の冷泉に行く。いっただけ。ここではクソ写真を連発してしまう。冷泉自体をええ感じに撮るには換算50ミリでは無理があるんだなぁ。
なんか湿地植物が生えてるところがあったので写真を撮っていたらうまいことてふてふが来たので撮っておいた(写真がうまいとは言っていない)

DSCF1821_d

 
次にひるぜんジャージーランドに行くがただ高原らしい風景を見るだけである。

DSCF1827_d

DSCF1840_d

 

で12時ごろになったので腹ごしらえに向かう。蒜山ツーリングに来るライダーはひるぜん大将とかいうジンギスカン屋によく行くようだが、金のない余はヒルゼン高原センターに行ってジンギスカン丼(¥980)を食らう。蒜山来るたびにこれを食っている。むちゃくちゃうまいというわけではないがまあまあおいしい。どうでもいいが大将の駐車場の警備員?はああどうぞどうぞといわんばかりに誘導してくるのがなんか嫌。ライダー全員が目当てにして来てくれると思うなよバーーーーーーーカ!!!!!11!!1!!11!
 
 
腹ごしらえがすんだら蒜山大山スカイライン鳥取に入る。鬼女台展望台は眺めがとてもよろしいので良い。ちなみに行楽シーズンの日曜日なんかは大渋滞でひどいことになる。

DSCF1858-強化_d

DSCF1878-Edit_d

 
で大山環状道路に入る。がここの道は細いしカーブが種松山並みにきつい(岡山民しかわからない)のでZZRちゃんには厳しかったしあまり走って面白いものではなかった。
 
大山まきばみるくの里というところでソフトクリームを食べた。350円。なんということはない味だがよく考えるとどこにもジャージー牛乳とか大山牛乳とか書いてなかった気もするので、どこにでもある出来合いソフトクリームの可能性…?場所としては広い芝生があるだけでちびっ子たちが遊べる、ただそれだけだし大山のおすすめしないスポットに認定します。
 
そこから山を下っていく道がなんかまっすぐで後ろに大山、ええ感じのお写真が撮れるのでは?とバイクを下り坂に停めるが危うく倒すところだった。1速に入れていたがなんかある程度動くあれでスタンドが外れてしまった。撮ったお写真は意外と大したことなかったうえ大山は雲がかかって上は見えない。余は悲しみに包まれた。

DSCF1902_d

 
最後の目的地はとっとり花回廊。余は植物園で写真を撮るのを好む。新しく買った60ミリマクロレンズのテストも兼ねている。
岡山ではたまに半田山植物園(入場料308円、年間パスポート購入済み)に行くが、とっとり花回廊は入場料1000円って高杉内!?うせやろ!?と思った…が、素晴らしかったので1000円は文句ないし家が近場なら3000円の年間パスポートも躊躇なく買ってた。
とっとり花回廊はメインエリアは完全な円形で、全周1キロの屋根付き回廊に囲まれる。中央には直径50メートルの球形温室。中央付近は立体的な作りになっていて温室への通路が高い位置を通る。
植物園ってーとなんかレンガ造りとかでヨーロピアン庭園的なものを想像しがちだが、とっとり花回廊は金属とガラスと木でできていて植物園らしくはない。いやヨーロピアンな庭園のコーナーもあるけど。でもこういう造りは余の”男の子”に火をつけちまうんだなぁ…なんか未来的で、立体的で、あからさまに人工的な形の大規模建造物は燃える。Cities:Skylinesでも円形の島、六角形の複合体とかありえん形の町を作るタイプの男の子だよ。

DSCF2062_d

DSCF2068_d

 

園内を案内して走るフラワートレインというやつがあるんだけど、この機関車のようなものはヤンマーのおそらくEG300だということがツイッターの農機クラスタ諸兄により特定された。なんだこいつら(褒め言葉)
 
 
でまあ花の方もいろいろあってよかった。花の種類とか余はよく知らない。植物のこと勉強してるのに種類とかちんぷんかんぷんなんだ。でも綺麗だってことは分かるしまあ写真でも見てってくれや。

DSCF1919-強化_d

DSCF1915_d

DSCF1926-強化_d

DSCF1966_d

DSCF1971_d

DSCF1994_d

DSCF2011_d

DSCF2022_d

DSCF2042_d

DSCF2132_d

今回からAdobeにお布施してLightroomで現像しているよ。ナンバープレートを消すのにはPhotoshopを使っているよ。どっちも便利すぎて涙を流しているよ。

f:id:hoshikagechang:20190913195558j:plain

ビッグスクーターみてえな名前しやがって

f:id:hoshikagechang:20190913195553j:plain

あぼーん


とっとり花回廊はかなり広くて全部は見られなかったのだ…気候がいい時に昼飯持って5,6時間歩き回りたい。そのぐらいいいとこ。
 
帰りは高速で帰った。ZZRちゃんの本領発揮はやはり高速ですね。姿勢がちと辛いけど。あまり速度を出しすぎると免許がなくなるので制限速度に合わせてぬふわ~ぬうわで帰った。
 
花回廊が一番良かった(こなみかん)蒜山大山関係ねえな。まあでも楽しかった。しかし夏休み今のところこれしか遠出していない。お金を無駄遣いしたくはないがもう少しお出かけしてもいい気がする。夏休み中にもう一回ぐらい県外行きたいですね。
 
ほな

余のカメラのおはなし

余だよ!
このクソブログのメインテーマの半分である余のカメラについて書いちゃうよ


余がカメラに手を出したのは2019年4月末。10年以上前の初期のEOS Kissで写真を撮ることは稀にあったが、バイクとかまあいろいろ綺麗に撮りたいなと思ってカメラを物色し始めたのが沼の始まりでごさいました。
でミラーレスを買うことにしたんだけども見た目から入る余はFujifilmを選びました。でまあ最初は安価なX-T100にしようと思っていた。でももうちょっといいのにしようかななんて思ってX-T20を候補にした。でもフォーカス移動スティックがないのはなあと思っていたら何故かX-T2ではなくX-Pro2になった。

 

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2

 

 
初めは変わったミラーレスぐらいにしか思っていなかったが一度このデザインにあてられてしまうとこれがもうたまらない。ライカなんかのレンジファインダー機を模したスタイル。実際のところ光学ファインダーを使うことはほぼないが誰も気にしない。背面液晶は固定でローアングラーするときに不便だが誰も気にしない。すべてはスタイルのために。
このデザイン故にズームレンズが似合わない。だがそれでいい。フジは単焦点が豊富でメーカーが単使えと言っているようなものだし、ズーム使ってたらそのうち大三元が欲しくなるのは目に見えているから。ただまあレンズ交換は面倒くさいので本体がもう一つ欲しい気もする。しかしズームをメインにしてたら単焦点も欲しくなるだろうし、フジは単焦点メインにしてSIGMA SD Quattro Hを買ってズーム運用しようかなんて思ったりしてるしどのみち金はなくなる。これもうわかんねぇな。なんで余はベイヤーセンサーじゃないカメラばっかり欲しくなるんですかね


レンズは初めに買ったXF35mm F1.4 Rと最近買ったXF60mm F2.4 R Macro、M42マウントオールドレンズのINDUSTAR-61 L/Z 50mm F2.8とAuto Chinon 135mm F2.8がある。(執筆時点)


3514はXマウント登場当初に出た標準単焦点で、神レンズと呼ばれる何も言わずに買っとけな一本。オートフォーカスがやや遅いけど解放では素晴らしいBokeh、絞ればしっかり解像でマルチに使える、フジに手を出してこれを買わないのは人生損している。

FUJIFILM 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R
 

 
6024は最近買ったので後に記事を書くがまあフジ最高級の描写性能って言われるのは伊達じゃないなって感じ。ハーフマクロだがお花撮影にほこれで十分、ボケも美しい。これも当初からあるレンズでオートフォーカスは遅い。

FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro

FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro

 

 
INDUSTAR-61はソ連製のオールドレンズでebayで輸入した。1979年製とみられる。F5.6~8の範囲で絞り羽根が六芒星になるのが特徴で独特の画が出せるがまだうまく使えていない。中期型の一部は星ボケにならないらしいので要注意だが面白いオールドレンズだね。準マクロレンズでまあまあ寄れる。


Chinon13528は望遠単焦点だがぶっちゃけチノちゃああああああんと名前だけで買った。これもebay。チノン茅野市のカメラメーカーだがこのレンズは多分富岡光学のOEM。写りは特筆すべきことはありません…あんまオールドらしくもない。

 


いかがでしたか?(クソブログテンプレ)なんかこの記事は書き進めるのに手間取った。つかれた。ほな。

初心者がプロゲーマー並に!?エイム力爆上がりのマウスがヤバすぎると大炎上

余だよ!タイトル詐欺だよ 最近こういうやけにうざいプロモーション多いよね


3年使ってきたsteelseriesのRival 300がぶっ壊れました。タイタンフォール2やってたら突然右クリックが効かなくなってADSできなくなりました。でもオルタネーターとローニン使ってたのでできなくてもあまり困りませんでした。


まあ右クリックできないのはゲーム以外にも普通に困るので当然買い換える。余は左右非対称でサイドボタンが2個のマウスしか使えない体である。

初めはLogicoolのG703かG403を買おうかと思っていた。以前ビックカメラで実機を触ってなかなかフィットしたからね。ただG703の無線が必要かというと全く必要ではないしちょっと高く感じる。G403は外見はサイドの素材がちょっと違うぐらいだがスイッチが安物で耐久性が低くなっていてうーん。5000円なら買ってた。

 

 

 

んで結局Rival 300の後継機Rival 310を買った。

【国内正規品】ゲーミングマウス SteelSeries Rival 310 Black 62433

【国内正規品】ゲーミングマウス SteelSeries Rival 310 Black 62433

 

 

f:id:hoshikagechang:20190825213820j:plain

300(左)と310(右)


並べてみるとデザインこそ変わっているものの大体同じ形ですごく手に馴染んだ。全長は1cm弱短くなってるけどまあ問題ないね。余はsteelseriesのロゴはオレンジ固定で光らせる派です。

f:id:hoshikagechang:20190825213856j:plain
サイドの滑り止めは300は丸いポツポツだったが310ではなんかY字型が刻まれてる。グリップ力は300の方がある気がするけど全く困らない。それより写真を見ると分かるが300では左右ともに指が当たる部分が削れちゃう欠点があった。310ではゴムの素材が変わって削れにくくなったとかいうが真相は定かではない。


ボタンのスイッチは300に比べてクリック感が強いものになったように感じたが300のスイッチが長年の使用でへたっていたのかもしれないのでわからん。


本体が300ではしっとり感のある表面の処理だったのに対して310では普通のプラスチックっぽい感じになった。個人的にはこっちの方がいい。結構手汗をかくからサラッとした素材の方がすき。

f:id:hoshikagechang:20190825213809j:plain
でまあ実際にゲームで試してみた結果、何も違和感なく使うことができた。うん。このマウス使ったらめっちゃFPS上手くなったwwwwwwwwwwwみたいなことはないんだ。でもシューティングゲームをやるにあたってはある程度良い、手に馴染むマウスを買うのは大事だよ。感度の設定もね。余は振り向き10センチぐらいだよ。結構ハイセンシだね。
まあsteelseriesはなかなかいいマウスを作るし、マウス変えてみようかなって人は検討してみてもいいんじゃないかな


ほな